もくじ
特徴を3行でまとめると
- 360度開くヒンジで、タブレットとしても使える
- MacbookAirよりひと回り小型で軽量ながら十分な性能、大きなディスプレイ
- 4万円を切る価格。USB TypeCポート付き。
BMAX Y11を安く買うにはクーポンが必須
BMAX Y11を最安で購入するには、取り扱いのあるバングッドのようなサイトで割引クーポンを活用するのが近道。
現在配布されているクーポンを以下にまとめていますので、クーポンコードをコピーして商品ページへ移動してくださいね。
No coupons found.
外観デザイン
BMAX Y11のサイズは274.5 x 187 x 13 mmで、重さは1.15kg。
ディスプレイサイズが11.6インチと小ぶりなため、MacBook Airの13インチよりもひと回り小さく軽い。
ボディはアルミ合金。一部のプラスチック製パーツからできていて、質感はかなり良好。
ヒンジは360度まで開くことができ、タブレットのような使い方をすることができるのが特徴で、このヒンジは25,000回にも及ぶ折りたたみにも耐える強度のようですよ。
ディスプレイ
BMAX Y11のディスプレイはタッチスクリーン。
11.6インチの1,920 x 1,080ピクセル解像度のIPS液晶。
ベゼルは非常に細く、本体に対して86%の面積をディスプレイが占めます。
また、ベゼルの下辺部分にはビデオチャットのための20万画素のカメラとマイクが埋め込まれています。
360度回転はBMAX Y11の最大の特徴で、これを目当てにY11を買うというユーザーはとても多いようですよ。
この機能を使って、あらゆるシーンで様々なモード(iPadのような使い方も)に切り替えることができます。
以下はその一例です。
スペック/ハードウェア構成
- CPU:Intel Celeron N4100、1.1GHzクアッドコア、最大2.4GHzで駆動
- GPU:Intel UHD Graphics 600 GPU
- RAM:8GB LPDDR4
- 内部ストレージ:256GB(SSD)
- 外部ストレージ:SDカードスロット搭載
- バッテリー容量:7,000mAh
BMAX Y11はとても軽くて薄いノートPCですが、その性能は予想を超えます。
第8世代のGemini Lakeプロセッサを搭載しているため応答は早く、アプリケーションの切り替えは瞬時にでき、重めのアプリケーションの処理もこなすことができます。
7,000mAhの大容量バッテリー持ち歩きにも適していて、バッテリー持ちは最大6時間。充電器を持ち歩いたり、バッテリー寿命を心配する必要はないかもしれませんね。
BMAX Y11のその他の機能や特徴
- USB Type Cポート搭載
- 3.5mmイヤフォンジャック、Micro HDMIポート搭載
BMAX Y11には、左右合わせて4つのポートが用意されています。
汎用性の高いUSB Type-CポートやmicroUSB3.0を始め、大画面へ出力するためのmicro HDMIやイヤフォンジャックもあります。
BMAX Y11のレビューまとめ
BMAXは最近現れたブランドで実績は少ないですが、Y11を触ってみた限りそのクオリティは非常に高いと言えそうです。
それでいて4万円を切る価格設定、360度回転するヒンジや多様なスタイル。
多くの人にとって必要十分な性能、美しいディスプレイ、良いラップトップに必要なすべての要素を持っています。
動画編集やFPSゲームをやるようなヘビーユースには合わないですが、ネットサーフィンや書類作成、映画鑑賞には十分過ぎる性能です。
この先、BMAXは高い評価を得るでしょう。そしてそのラップトップは値上がりをしていくかもしれません。
その前に、Y11を手に入れておくのは悪い選択ではないでしょう。
No coupons found.