もくじ
Xiaomi Mi Gamingを3行でまとめると
- Macbook Proの皮を被った、スタイリッシュなゲーミングマシン
- 小さなボディながら、極細ベゼルで大型15.6インチディスプレイを搭載
- 当然の専用GPU、FPSには必須LANポート、イヤフォンおよびマイクジャックも
Xiaomi Mi Gamingを最安で買うには、Banggoodのクーポンコードが必要
Xiaomi Mi Gamingを最安で購入するには、取り扱いのあるバングッドのようなサイトで割引クーポンを活用するのが近道。
現在配布されているクーポンを以下にまとめていますので、クーポンコードをコピーして商品ページへ移動してくださいね。
No coupons found.クーポンの使い方はこちらの動画をご覧ください。
Xiaomi Mi Gamingのスペック、ハードウェア構成
- CPU:Intel Core i7-8750HQ
- RAM:16GB
- 内部ストレージ:256 / 512GB SSD + 1TB HDD
- GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060Ti(6GB RAM)
- 重さ:2.7kg
Xiaomi Mi Gamingの価格は?
Bangoodで取り扱いのあるMi Gamingは次の2モデル。
SSDのサイズが256 / 512GBの違いで、CPUやRAM GPUに違いはありません。
- Core i7 / 16GB RAM / 256GB SSD / 1TB HDD:およそ17万円=>クーポン利用度およそ13万円

- Core i7 / 16GB RAM / 512GB SSD / 1TB HDD:およそ21万円=>12万円

Xiaomi Mi Gamingのデザインをチェック
Mi Gamingのデザインはとてもシンプル。
AppleのMacbook Proを少し大きくしたような見た目をしていて、一般的なゲーミングPCのような派手さは全くありません。
しかしMacbook Proのようなフルメタルのボディではなく、キーボード周りやボディの底は軽量化のためにプラスチックでできています。2.7kgとかなり重めなのでその選択をしたようです。
ぱっと見はどこにもXiaomiのロゴはなく、ボディの底に小さな”Mi”があるだけです。
このロゴは光沢のある素材で貼り付けてありますが、デザインをシンプルにするため、意図的に目立たないように仕上げられています。
Xiaomi Mi Gamingのボディの質感やデザインは、他の多くのゲーミングノートPCをはるかに上回ります。AppleのMacbook Proをも上回るかもしれません。
Xiaomi Mi Gamingの特徴
Xiaomi Mi Gamingのディスプレイ
Mi Gamingの15.6インチフルHD 1080pディスプレイはとても明るく、この価格帯では文句のつけようがないレベルです。
NTSCの色域の72%をカバーしていて、色の再現は正確。視野角も優れていて、横から見てもしっかりとした表示です。
ディスプレイ自体はマット仕上げで光の反射はとても少なく、屋外での視認性も十分です。
ディスプレイとボディはとても硬い素材でできていて高級感があります。そして、ぐらつきは全くないヒンジは美しい仕上がりです。
ディスプレイの左右と上のベゼルは本当に狭いので、比較的コンパクトなボディなのにも関わらず、15.6インチのディスプレイを搭載することができました。
応答速度やリフレッシュレートは並ですが、この価格としては十分なもの。大抵のユーザーにとっては満足でしょう。
Xiaomi Mi Gamingのポート
Mi Gamingのポート類は、次のように必要なものが全て揃っています。
- USB Type Cポートx1
- USB 3.0 Type Aポートx4
- HDMIポートx1
- 3.5mmイヤフォンジャックx1
- 3.5mmマイクジャックx1
- SDカードリーダーx1
- LANポートx1
一つ一つのポートには十分な間隔が空いているため、コネクタ同士が干渉し合うことはないでしょう。
また、ゲーミングPCなのでLANポートも用意されています。
Bluetoothのバージョンは4.1。より高速な5.0がサポートされていないことは残念です。