もくじ
楽天モバイルとは?

あの楽天市場を運営する「楽天市場株式会社」が運営する格安通信サービスです。楽天モバイルは、ドコモやauの持つ回線を借りて、お客さんに"安価"に提供します。
これを「Mobile Virtual Network Operator」(仮想移動体通信事業者)略して「MVNO」と呼びます。
楽天モバイルは、数あるMVNOの一つです。
楽天モバイルの特徴は?
楽天モバイルでは、前述のようにドコモやauの回線を使っている関係で、サービスの提供エリアはキャリアのそれと全く同じとなります。
以前ドコモやauを利用していたという経験があれば、安心して利用できるのではないでしょうか。
楽天モバイルがカバーするバンドについて

しかし、ここで注意しなければならないことがあります。
ドコモやauが提供している回線を使っているとはいえ、その回線と使用する機種との相性が良くなければ、その実力をフルに活用することはできません。
回線によってカバーする周波数(バンド)が異なるため、機種を決めるときはこれを先に確認しておきましょう。
楽天モバイルではドコモ回線を使うか、au回線を使うのかを選択することができ、それぞれ以下のようなバンドをカバーしています。
二重マルで示したBand 1はとても重要になるので、ここは必ず対応している機種を選びましょう。マルで示したBandもカバーしていた方がベター。圏外になってしまうのを少しでも避けられます。
他にもバンドは存在し、ドコモauそれぞれ多数カバーしているのですが、あまり重要ではないため省いています。
LTEバンド | 周波数 | ドコモ | au |
Band 1 | 2.1GHz | ◎ | ◎ |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | ○ | |
Band 8 | 900MHz | ||
Band 18 | 800MHz | ○ | |
Band 19 | 800MHz | ○ |
楽天SIMにぴったりなオススメ機種は?
Xiaomi Mi MIX 2S
Xiaomi(シャオミー)のMi MIX 2Sです。
以下のように、ドコモauの主要なバンド全てに対応しているため、非常に快適に利用することができるでしょう。
LTEバンド | 周波数 | Mi MIX2S | ドコモ | au |
Band 1 | 2.1GHz | 対応 | ◎ | ◎ |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | 対応 | ○ | |
Band 8 | 900MHz | 対応 | ||
Band 18 | 800MHz | 対応 | ○ | |
Band 19 | 800MHz | 対応 | ○ |
Xiaomi Mi Mix 3
Xiaomi(シャオミー)のMi MIX 3です。
前作Mi MIX2Sの同様に、ドコモauの主要なバンド全てに対応しているため、非常に快適に利用することができるでしょう。
LTEバンド | 周波数 | F1 | ドコモ | au | SB |
Band 1 | 2.1GHz | 対応 | ◎ | ◎ | ◎ |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | 対応 | ○ | ○ | |
Band 8 | 900MHz | 対応 | ○ | ||
Band 18 | 800MHz | 対応 | ○ | ||
Band 19 | 800MHz | 対応 | ○ |
UMIDIGI F1
UMIDIGI(ユミディジ)のフラッグシップモデル、F1です。
こちらの端末は、ドコモauの主要バンド全てをカバーしていますので、国内でも安心して使えます。
また、価格的にも2万円程度ですので、初めてのSIMフリー端末としても買いやすいのではないでしょうか。
LTEバンド | 周波数 | F1 | ドコモ | au | SB |
Band 1 | 2.1GHz | 対応 | ◎ | ◎ | ◎ |
Band 3 | 1.7/1.8GHz | 対応 | ○ | ○ | |
Band 8 | 900MHz | 対応 | ○ | ||
Band 18 | 800MHz | 対応 | ○ | ||
Band 19 | 800MHz | 対応 | ○ |
いずれの端末も、技適の確認を忘れずに!

海外製のスマホを日本国内で通信機器として利用するには、技適(技術基準適合認定)を受けている必要があります。
受けていない端末を国内で利用してしまうと、法律に違反してしまいますので、技適を受けているかどうかを購入するタイミングで必ず確認するようにしましょう!